<日本出版美術家連盟の作家展3> 加藤敏郎

<日本出版美術家連盟(JPAL)の作家展3>  弥生美術館(文京区弥生)の3階フロアで、連盟の作家を紹介する企画展示を開催しています。 第三弾は、山岡荘八「伊達政宗」 、早乙女貢「会津士魂」、笹沢佐保「宮本武蔵」など、時 …

出版と出版美術 2024 JPAL展(日本出版美術家連盟展)

毎年の恒例イベントとして開催されている日本出版美術家連盟作家たちによる展覧会です。 出版と出版美術 2024 JPAL展(日本出版美術家連盟展) 日本出版美術家連盟(JPAL)は『日本でもっとも古い商業美術家の職能団体』 …

<日本出版美術家連盟の作家展2> 小松崎茂

<日本出版美術家連盟(JPAL)の作家展2>  弥生美術館(文京区弥生)の3階フロアで、連盟の作家を紹介する企画展示を開催しています。 第二弾は、少年雑誌やプラモデルの箱絵で子供達の夢や憧れを描き続けた 小松崎茂です。 …

<日本出版美術家連盟の作家展1> 小宮山逢邦

<日本出版美術家連盟(JPAL)の作家展>  JPALは2024年7月から9月にかけて、弥生美術館の3階フロアで、連盟の作家を紹介する企画展示を行います。 第一弾は切り絵作家として長いキャリアを持ち、現JPAL理事長を務 …

JPAL75周年記念展

日本出版美術家連盟 75年の軌跡

日本出版美術家連盟 75年の軌跡 出版とともに75年を歩んだ、日本出版美術家連盟 (JPAL)の記念展が開催されます。 普段あまり目にすることのない出版物のイラストレーション原画が幅広い年代に渡り 一堂に介します。 小松 …

JPAL75周年記念展 ワークショップ

日本出版美術家連盟75周年記念展(O[オー]美術館)で開催される ワークショップの御紹介と申し込みリンクページになります。   著作権講演会 講師 出口智之 文学博士 東京大学準教授 挿絵画家と作家が対立?挿絵 …

日本出版美術家連盟75年の軌跡

 日本出版美術家連盟(JPAL)75年の軌跡 2024年にO美術館(大崎駅直結)にて開催予定の「日本出版美術家連盟75年の軌跡」の詳細が決まりました!   会の歴史を一挙にたどることができる記念すべき展示になります。講演 …

JPAL展2023年のお知らせ

2023 JPAL展 新宿世界堂6階ギャラリーで日本出版美術家連盟の「JPAL展」が開催されます。ぜひお立ち寄りください。 ●会期 9月21日(木)〜10月1日(日)12:00〜19:00 ※最終日は16:00まで ●会 …

令和5年度クロッキー会予定

日本出版美術家連盟主催のクロッキー会「ディセーニョ」。 JPAL会員以外の方も自由に参加できます。興味のある方はぜひお声掛けください。 毎月1~2回金曜日と土曜日に開催しております。 場所:銀座美術家会館7Fアトリエ70 …

(一社)視覚芸術振興協議会設立記念セミナー

著作物の授業目的公衆送信について、著作者の権利を守るために設立された一般社団法人 視覚芸術振興協議会の記念セミナーの配信です。 2023年3月10日(金)14:00~ https://www.youtube.com/wa …

JPAL展2022年のお知らせ

日本出版美術家連盟会員による展覧会『JPAL展』を行います。 2022 JPAL展 ●会期 9月3日(土)〜11日(日) ●会場 新宿世界堂本店6階ギャラリーフォンテーヌ 開場12:00〜19:00(最終日は17:00ま …

2021 JPAL展 YouTube動画のご案内

2021 JPAL展 追悼 濱野彰親 会場に来られない方のために動画を制作いたしました。会員の作品をどうぞご覧ください。 動画URLはこちら https://www.youtube.com/watch?v=HGASW1T …