JPAL主宰勉強会のお知らせ【あなたにも訪れる! NFTの時代】2022年1月28日(金)

 

  • 日時: 2022年1月28日(金) 14:30 PM 〜16:00ぐらいまで(配信も行います)
  • 会費 無料
  • 会場 ちよだプラットフォームスクウェア会議室402(Zoom参加を除き定員20名)
  • 申し込み:JPAL事務局まで:日本出版美術家連盟  info@syuppanbi.com
  • *zoom参加の場合もお申し出ください。

 

__イラストレーターの視点からNFTアートの現在を見ると__

絵を描く方でしたら「NFT」って聞いた事ありますよね?

デジタルデータは最近まで価値がつきにくいものでした。それが、ブロックチェーンというシステムの登場により、“唯一性”つまり本物の証明ができるようになりました。

簡単に言うとその「証明つき」のデジタルデータがNFTです。

これは信用問題を含む流通の革命と言えます。企業も組織もキャリアも頼らずに価値の証明ができるようになったのですから。

美術作品だけでなく、ゲーム、テキスト、映像、音楽、会員権、仮想空間上の土地、アバター、あらゆるものが、今続々とNFT化されています。アートや表現世界は、NFTととりわけ相性がいいとも言われます。

アナログの絵でも、データ化されていれば、一つしかない証明つきの「NFTアート」として流通させる事が出来ます。

個人が自由に販売できることから、まず若い人に火がつきました。

NFTアートは、国境もほぼなく、多くのアーティストにとって、新たな販路であり、表現を経済につなぐ心強いシステムです。販売経路がブロックチェーンですべて証明されるので、何度転売されても、アーティストに利益の還元が可能なのも今までにない特徴です。

アイディア次第で新しい表現の可能性も広がっています。

特に日本はまだその黎明期にあり、拡大はこれからだろうと言われています。

そのNFTアートについて、すでに絵で生計を立てているプロのイラストレーターにこそ興味を持っていただきたいと思い、勉強会を企画しました。

 

まず一回目は基礎知識からです。

用語を整理し、NFT(非代替性トークン:non-fungible token)の現状の観察と、アーティストへの恩恵、明るい未来への展望を述べたいと思います。

できる範囲で質問にもお答えします。

この勉強会はJPALの理事会と委員会により進行されます。

担当委員はこの勉強会を提案してくれた長谷川正治(メイン講師&知識の砦)、NFT参入済みながらペーペーの初心者代表恩田好子、著作権問題と、疑問点の質問を担当する涌井陽一の3人です。

なお、勉強会の二回目では実践編を予定しています。

実際に始めるための要件や作業手順について解説するつもりです。

ご興味ある方、どうぞふるって御参加下さい。Zoom配信も予定しています。

(なおコロナ感染状況により直前に中止することがございますので、お申し込みの際に、直前に連絡が取れる携帯電話などの連絡先をお知らせ下さい。)

 

****************

JPAL主宰NFT勉強会 第一回

 

  • 日時: 2022年1月28日(金) 14:30 PM 〜16:00ぐらいまで(配信も行います)
  • 会費 無料
  • 会場 ちよだプラットフォームスクウェア会議室402(Zoom参加を除き定員20名)

住所     〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21

  • 竹橋駅(東西線) 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分
  • 神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線) A9出口より徒歩7分
  • 大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線) C2b出口より徒歩8分
  • 小川町駅(新宿線・千代田線) B7出口より徒歩8分
  • JR神田駅 西口出口・出世不動通りより徒歩12分

(地図)https://www.yamori.jp/access/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当日の進行/概要

*なぜNFTが話題なのか

☆儲かるから?

☆面白くて楽しいから?

☆ただのブーム?

 

*現状はこうなっています

☆NFTコレクターが開いた仮想美術館を訪問してみましょう

(一コレクターが作ったうみつる美術館)

☆コレクターからみたメリットデメリット

☆アーティストからみたメリットデメリット

 

*胡散臭くてめんど臭そうと思っている方へ

☆NFT は若い人たちだけのもの?

☆素人だけのものでプロは関係ない?

☆過去にコミケやpixivで起きた事と比較して

☆ブロックチェーンは逃げ切れない大きな流れ

 

*クリエイターの収入の新しい柱としてのNFT

☆質の高い美術が求められている

☆価格を決定する要素3つ

☆デジタルだけどコピーも改変もできないし、嘘も通用しない

☆仮想空間に自分の作品を刻み込むということ

 

*適宜、質疑応答をはさみつつ進行します

 

  • お申し込み締め切り1月26日(水)

JPAL事務局まで:日本出版美術家連盟

info@syuppanbi.com 

ご氏名・連絡先をご記入の上お申し込み下さい。
会場参加の方は当日の体温を検温の上、会場では必ずマスクをご着用頂きますようお願い致します。

*zoom参加の場合もお申し出ください。

 

なお、この勉強会は会員以外の方も受け入れます。NFTに興味がある方、どうぞご参加ください。

 

2022年1月     (一社)日本出版美術家連盟 NFT勉強会実行委員会